いかに単語を知っているか、いわゆる語彙力は、特に文章を読む上で非常に大切です。
その単語の意味を知っているだけで、文章の内容を完全には理解できなくても、どのような内容か推測することができるからです。
また、語彙力は英語を学ぶ上で基礎となる部分であり、しっかりとした使えるボキャブラリーが多ければ多いほどその後の学習がスムーズになりますし、もちろんコミュニケーションにおいても役立ちます。
そこで今回は、どうすれば英単語を効率的に覚えることができるかについて書きたいと思います。
英語のボキャブラリーを増やすのは「コスパの良い」努力
単語を覚えると聞くと、学生時代に単語テストに備えてやったような、ひたすら単語を暗記していく地味な作業を思い浮かべるかもしれません。
これはある程度は必要な作業で、中学~高校初級レベルの単語が身についていない方は、一定期間集中して単語だけを覚えることをおすすめします。
このレベルが身についていないと、文章を読んだり、英語を聞いたりする上で苦労するからです。
あの堀江貴文氏も、東大受験に備えて効率的に英語の理解を進めるため、単語帳を丸暗記したと著書で書かれていました。
この話からも分かるように、日常でよく使われる単語や表現に関しては、語彙力を付けるというのは、英語を理解する上で非常に「コスパの良い」努力となります。
「英語ができる」イメージとして英会話を思い浮かべる人は多く、「スピーキングやリスニングの練習を早くしたい!」という気持ちもあるかと思いますが、急がば回れということですね。
基本的な単語はだいたい理解しているという方は、実際に文章を読みながら、知らない単語をピックアップしていくと実践的でより有意義な勉強ができます。
英単語を覚えるための3つのコツ
以下の4点を意識するだけで、英単語を覚える効率がぐっと上がります。
- 気になったら即座に調べる
- 対義語を確認する
- 他の品詞を確認する
- 接頭辞や接尾辞を意識する
それぞれ詳しく説明していきますね。
1. 気になったら即座に調べる
まず頭に入れておいてほしいのは、
どんな人でも馴染みのない英単語を一度見ただけで覚えるのは困難
だということです。
記憶に定着させるためには、繰り返し同じ単語に触れることが必要となります。
例えば1日で何十個もの英単語を頭につめこんだとしましょう。そしてその日に英単語のテストを受けたら、良い点は取れるかもしれません。
しかし、1か月後にはほとんど忘れてしまっている。そんな経験はありませんか?
普段から英語を日常的に使っているならまだしも、日本に住む日本人が英語の語彙力を確実に身に着けていくためには、何度も見て覚えることが欠かせません。
具体的には、以前目にした単語と似たような意味の単語に出会ったり、「あれ、これ前に見たけどどんな意味だっけ?」と思ったらすぐ調べるクセを付けましょう。
普段持ち歩いているスマホに辞書アプリを入れておくと便利です。
私は普段こちらのアプリを使用しています。
こうすることで、記憶が徐々に定着し、関連する言葉が頭の中で繋がります。
そして、ただの無機質な英語の単語から実践的な場面で自分の使えるボキャブラリーへと変わっていきます。
2. 対義語を確認する
英単語を効率よく記憶するためには、
1つの単語から芋づる式に関連する単語を覚える
ことを意識しましょう。
知っている関連語が増えるにつれ、ばらばらに記憶していた英単語が頭の中で繋がり、それぞれの意味合いが明確になるので記憶に定着しやすくなるからです。
一番取り組みやすいのは対義語を確認することです。
対義語とは、ある単語の意味とは反対の意味を持つ単語ですね。
例えば、
appear (現れる) ⇔ disappear (消える)
urban (都会の) ⇔ rural (田舎の)
といった具合です。
これらは一緒に覚えてしまう方が理解しやすいですし、実際に自分が会話等で用いるときにも役に立ちます。
3. 他の品詞を確認する
関連語を調べる上でもう1点大事なのが、他の品詞を確認することです。
例えばある名詞を覚えるとすると、その単語の形容詞の形、副詞の形…と覚えていくわけですね。
例えば、
economy(名詞)
を覚えたとすると、
economic (形容詞)、economical(形容詞)、economically (副詞)
といった具合ですね。
ここで「あれ、似たような形容詞が2つある、どう意味が違うんだ?」と思ったあなた。
…おめでとうございます!「英単語を効率的に覚える脳」が鍛えられてきていますよ(笑)
1.で説明したように、気になったらすぐに調べましょう。
自分で調べて、なるほどと思ったことは記憶に残りやすいです。
4. 接頭辞や接尾辞を意識する
接頭辞は英単語の頭に付く部分、接尾辞は最後に付く部分です。
接頭辞や接尾辞には特定の意味を持つものがあり、これを意識することで単語のイメージをつかみやすくなります。
また、例え初めて見た単語であったとしても、
「この接尾辞が付いているからこんな感じの意味かな」
といった推測ができるようになります。
この世に存在する全ての英単語を覚えるのはほぼ不可能と言えますので、この推測が単英語の感覚を掴む上で非常に役に立ちます。
接頭辞
接頭辞は否定の言葉を思い浮かべていただくと分かりやすいと思います。
例えば、
uncommon(一般的でない)、irregular(不規則な)、dishonest(不正直な)
といった単語ですね。
赤字の部分が接頭辞で否定の意味を持ち、それぞれ接頭辞以下の部分の単語(common、reguar、honest)の意味と真逆の意味の単語を作り上げています。
他の例を挙げると、例えば”in”(~の中へ)や”pre”(~の前へ)等があります。
in (~の中へ)
- include (~を含む)
- inside (内側、内部)
- income (収入)
pre(~の前に)
- predict (予測する)
- prepare (準備する)
それぞれ、接頭辞の意味がその英単語の意味の中に含まれていることがお分かりいただけるでしょうか。
接尾辞
一方、接尾辞は単語の最後に付く部分で、例えば、
tract(引く)
- subtraction (引き算)
- retract (~を撤回する)
- attract (~を惹きつける、魅惑する)
といったものがあります。こちらも「引く」という意味がそれぞれの英単語の意味の中に含まれていますね。
こういった接頭辞や接尾辞を意識しておくと、単語を覚える上でとても役に立ちますよ。
英語の語彙力を増やす方法まとめ
今回は、英単語の効率的な覚え方について書きました。
- 気になったら即座に調べる
- 対義語を確認する
- 他の品詞を確認する
- 接頭辞や接尾辞を意識する
ただ淡々と単語を目にするのではなくて、上でご紹介したポイントを意識すれば英単語を楽に覚えられるようになりますし、記憶に残りやすくなります。
是非、英単語を覚える際は試してみてくださいね。
コメント