あなただけじゃない!産後のママの変化について英語で学ぼう

産後のママの変化を英語で学ぶ 英語学習

本記事執筆時の現在、 筆者とり子(@torikooptimism)は産後11日目です。

産後は赤ちゃんの誕生を嬉しく思ったり、かわいい寝顔に癒やされたりしますよね。

でもその反面、自分にちゃんとお世話ができるのかと不安になったり、産前の生活とのギャップを苦しく思ってしまったりする不安定な時期でもあります。

そこで本記事では、

自分は良いママではないかもしれない…

と思ってしまうことがある方に向けて、産後のママの変化を学べる英語の動画と記事をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

TEDに学ぶ、母になることへの心理

母親と赤ちゃん

産後、相反する感情があるのは自然なこと: “A new way to think about the transition to motherhood “

こちらのTEDトーク”A new way to think about the transition to motherhood(「母になっていくことへの新しい考え方」)” では、産後の心理状態について興味深い説明がされています。

聞き取りやすい英語で、長さも6分16秒と短めのスピーチなので、シャドウィングや音読の練習にぴったりの動画です。

是非新しい知識を吸収しながら、英語力アップにも同時に取り組んでみましょう。

右下の歯車のマークから日本語や英語の字幕を表示することができます。

英語学習におすすめのTEDトーク、字幕全文の表示方法については「初心者でもOK!英語学習におすすめのTED動画6選」の記事で詳しく書いています。

精神科医のアレクサンドラ・サックス氏によるこちらの動画では、産後の女性が抱く心理を説明しています。

サックス氏は、産後の母親によくある悩みについて次のような例を挙げています。

“It isn’t supposed to feel like this, ” she insists.

So I say, “OK. What did you expect it to feel like?”

She says, “I thought motherhood would make me feel whole and happy.

I thought my instincts would naturally tell me what to do.

I thought I’d always want to put the baby first.”

This ― this is an unrealistic expectation of what the transition to motherhood feels like.

(「こんな風に感じるのはおかしい」 彼女は主張し続けます。

だから私はこう言います 、「どんな風に感じると思っていたの?」

彼女は「母になれば満たされて幸せな気持ちになると思っていました。

本能的に何をしたらいいか自然にわかり、常に赤ちゃんを第一に 考えるだろうと思っていました」と言います。

これは母への移行がどのようなものかについての非現実的な期待です。)

https://www.youtube.com/watch?v=jOsX_HnJtHU

こういった母への移行期を表す用語として、サックス氏は ”matrescence(マトレセンス)“という言葉を使っています。

この動画で引き合いに出されている青年期(adolescence)に、産後の心理状態をなぞらえた言葉ですね。

この”matrescence(マトレセンス)”については、”push and pull (押しと引き)”というコンセプトに触れて説明されています。

“push and pull “の”pull(引き)”は、他の動物と違って歩けず、自分で食べることができず、お世話が大変な人間の赤ちゃんが生き抜くために、オキシトシンというホルモンが分泌されることです。

これは出産時やスキンシップを通じて放出されるホルモンで、母親が赤ちゃんに集中し、赤ちゃんが母親の世界の中心となるように作用します。

一方で”push(押し)”は、母親のアイデンティティには赤ちゃん以外の要素、つまり他の人との関係、仕事、趣味、身体的な欲求などがあるために、赤ちゃんへの集中を「追い払おう」とすることです。

こういった真反対の力が働く綱引き状態が、 産後の母親の体(心)の中で起こっているのです。

サックス氏はこの “matrescence(マトレセンス)” について、こういった心理状態が自然なことであると理解することで子育てに孤独を感じたり、非難されていると感じることが減ると述べています。

If women understood the natural progression of matrescence,

if they knew that most people found it hard to live inside this push and pull,

if they knew that under these circumstances, ambivalence was normal and nothing to be ashamed of,

they would feel less alone, they would feel less stigmatized, and I think it would even reduce rates of postpartum depression.

もし女性達がマトレセンスでの自然な経過を理解していたら、

もし大半の人がこの押しと引きの間で生き辛さを感じていると知っていたら、

もしこのような状況下では相反する気持ちがあるのが普通で恥じるものではないと知っていたら、

彼女達の孤独感は和らぎ、周りから非難されると感じることも減るでしょう。

産後うつの割合を下げることさえもできるだろうと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=jOsX_HnJtHU

思うように赤ちゃんのお世話ができなかったり、自分の欲求を優先したくなったりして、

「自分は育児に向いていないかも…」

と思うことがあるかもしれません。

ですが、この動画で説明されているように、こういった不安定な精神状態は母になるという移行期に見られる極めて自然な状態なのです。

母親になると誰もが経験し得ること。自分を責めるのはやめようね!

今日一日何もできなかった?母親は1日で多くのことを達成している

もう一つご紹介したいのが、サックス氏の著書の抜粋が載せられているこちらの記事です。

こちらの記事も、赤ちゃんのいるママならきっと興味深く読めると思います。

こういったネイティブの読むような記事を通じて英語「で」学ぶと、英語の語彙や自然な表現を知るのにとても役立ちます。

一度ぱっと読んでみて、その後気になる部分だけでも是非読み込んでみてください。

こちらの記事では、産後の悩めるママの気持ちを楽にしてくれるようなアドバイスがいくつか書かれています。

例えば、このようなものがあります。

Every day, your list of priorities may change. Some days, the only thing will be to survive.

As one patient said, “Learn how to tolerate that you can’t do it all.

If you finish a day and think ‘What have I accomplished?’ remember you’ve accomplished a lot if you kept your baby alive, fed and clean-ish.”

(毎日、あなたの優先リストの内容は変わるかもしれません。1日どうにかやり抜くことだけが優先すべきことになる日もあるでしょう。

ある患者さんはこう言っています。「やりたいこと全てをやり遂げられないことを受け入れなさい。

もし1日の終わりに「今日私は何をやれたのだろう?」と考えることがあるなら、このことを忘れないで。

赤ちゃんが今日も生きていて、お腹が満たされていて、清潔な感じに保てているなら、あなたは多くのことをやり遂げているんだと。」)(筆者訳)

https://ideas.ted.com/i-love-my-baby-but-sometimes-i-wish-i-had-my-own-life-back-the-ambivalence-of-new-motherhood/
スポンサーリンク

英語で産後のママの変化について学ぶ:まとめ

本記事では、産後の生活の変化に悩むママにおすすめの動画と記事をご紹介しました。

是非シャドウィング・音読や精読で英語の知識を取り入れてみてください。

育児に関する知識と英語に関する知識を同時に学んで、忙しい中でも少しずつ英語力アップできたら理想的ですね。

昨日より1つでも英語の知識が増えていたら立派な成長だね!

英語学習コラム
スポンサーリンク
この記事を書いた人
とり子

英語講師・翻訳者。
4か月女児のママ。

\忙しいママにも英語を学ぶ楽しみを!/
●読んだその日から実践できる英語勉強法を多数紹介
●TOEIC980・英検1級保有者の学習ノウハウを公開
●ときどき日々の暮らしに関すること

とり子をフォローする
スポンサーリンク
ママエイゴ

コメント